猫背にならないように姿勢をピンっと真っ直ぐ!
よく背中を丸めているとこんな感じのやりとりなどがありませんか??
- 『猫背』は身体に良くない
- 背中が丸まってしまう
- 肩や首がこってしまう
- 背筋が弱いから
- 矯正ベルトで補正しよう など
意識したり、立った姿勢で真っ直ぐにすると鏡越しでは一見すると真っ直ぐになりますがでもずっとその姿勢を保ち続けると、、、
腰が反ったり首が余計にしんどくなる事が多いです。
猫背(スウェイバック姿勢)は以下の写真のような姿勢になります
実はダラ〜っと力を抜いて背中を丸めているのではなく
背中は真っ直ぐなままで、反対に反る力が入りすぎているくらいなのです
丸まってしまっている正体は、骨盤が大きく前に傾いて背中を反らせて、あばらを突き出す形になってしまうから、頭の位置を安定させるために背中を丸めて首を反らせてしまうことで起こります。
この姿勢になっているのは無意識のうちにしてしまっています。
改善方法はたったの2ステップ
- 身体を反らせてしまう緊張を解く
- それから丸めるための運動刺激を身体に入れてあげる
次回はこの2ステップの方法をご紹介していきますので
猫背や腰痛などでお悩みの方は是非、参考にしてください( ^ω^ )